report PBL(プロジェクト演習)

about

PBL(プロジェクト演習)とは…

学内外から提案されたプロジェクトの達成に向けて、学生達が地域社会をフィールドとし、学生自ら考え、行動する学びの展開を目的とする科目です。現場で学ぶ姿勢やコミュニケーション能力、協調性、主体性、問題発見・課題解決能力を修得することで、関連する専門分野の知識・技能を高める演習です。

our project

修学旅行生のための「大阪SDGsツアー」を考えよう!

NPO法人DeepPeople様と連携し、修学旅行生が大阪の街でSDGsを学ぶ「学習型街歩きツアー」を提案。7つのコースと学習のしおりを作成しました。

TEAM A:ルート作成

テーマ別に7つのコースを作成しました。どのコースにも、経済・社会・環境のSDGsの3側面が含まれるよう工夫しました。「所要時間2時間以内」の要望に応えるため、何度もルートを調整しました。

TEAM B:スポットのクイズ作成

スポット毎にSDGsにちなんだクイズを作成し、参加者が楽しく参加できるよう工夫しました。参加者が大学生バディと一緒に回り、新たなSDGsスポットを見つけてマップに追加できるよう計画しました。

TEAM C:しおり作成

SDGsや訪問先の歴史を学ぶための事前資料を準備しました。また、大阪の街のSDGsの取り組みを知った参加者が、自分の暮らしを振り返り、自分の地域で何ができるか考えられるよう事後学習ワークシートを用意しました。

debriefing

最後に、プロジェクトを通して得た成果を学内の先生や学生に向けて報告しました。メンバーからは「商店街自体がSDGs的空間であることに気づいた。高齢者になっても人とつながりをもって生活できるのは商店街の魅力」「古くから続くお店は無意識にSDGsに貢献していることが多い。そんな隠れたSDGsの取り組みを、今後修学旅行生達が発信することで、地域の活性化につながってほしい」といった感想があげられました。学生たち自身が、多くの学びと気づきを得たプロジェクトとなりました。

next challenge

全学年対象

GCP成果報告会

これまでのGCPでの経験を通して得た学びや英語学習の成果について、学年毎に英語でプレゼンテーションしました。GCP初の卒業生となる2019年度生は4年間の歩みを振り返り、大きく成長した様子を報告しました。

REPORTページへ

GCPの試験日程(2023年度生募集)

期 別 ①資格型 ②学力型
(筆記試験の対象入試)
*試験範囲は「学生募集要項」参照
③大学入学共通テスト
利用型
出願期間
(締切日必着)
選考日
【資格型】面接
【学力型】筆記試験+面接
【大学入学共通テスト利用型】面接
合否通知
発送日
1
公募制1期 11/1(火) ~ 11/8(火) 11/19(土) 11/26(土)
2
公募制2期 11/21(月) ~ 11/28(月) 12/3(土) 12/10(土)
3
公募制3期 12/5(月) ~ 12/19(月) 12/24(土) 12/28(水)
4
一般選抜1期 1/6(金) ~ 1/25(水) 2/4(土) 2/10(金)
5
一般選抜2期 1/30(月) ~ 2/13(月) 2/20(月) 2/25(土)
6
一般選抜3期 2/15(水) ~ 2/28(火) 3/7(火) 3/11(土)

GCP対策講座 on YouTube

留学支援型の特待制度であるグローバル・チャレンジ・プログラム(GCP)の対策講座を本学公式YouTubeにてご視聴いただけます。

※事前申込いただいた方に、入試対策講座の動画URL(本学公式YouTubeに限定公開したもの)をメールで送付いたします。

※来場型の対策講座も実施予定。詳細は9月中にHPで発表します。

実施形態 本学公式YouTubeに限定公開している動画を閲覧。
動画の内容 第1部:GCPの概要説明 第2部:筆記試験対策(学力型) 第3部:面接対策
動画の閲覧期間 2022/9/1(木)10:00 ~ 2023/3/7(火)23:59
申込期間 2022/8/1(月)10:00 ~ 2023/3/7(火)16:00
申込方法 専用申し込みフォームからお申込みください。
※申込いただいた方には、順次動画を視聴いただけるURLをメールで送付いたします。

It’s your turn